ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会リレーニュース

法人会リレーニュース  > 南極シェフに学ぶ 「食品ロス削減への取り組み」

検索

南極シェフに学ぶ 「食品ロス削減への取り組み」

岩手県連[ その他の事業内容]

画像

 岩手県連女性部会連絡協議会(池野環会長)は、令和7年3月4日(水)に、県下の女性部会幹部役員を対象とした「食品ロス削減研修会」を開催した。
 講師の渡貫淳子氏は、第57次南極地域観測隊として約1年半、南極・昭和基地で設営・調理を担当。そこで得た経験から、無理なく楽しい食品ロス削減への取り組みについて講演いただいた。
 南極にはゴミの廃棄にルールがあり、自分たちで出したゴミはすべて日本に持って帰らなければならない。日本だったら飲み残したラーメンのスープはシンクに捨てるが、南極ではそれができない。食品ロスを減らすために、残った料理をリメイクして新しい料理にアレンジするなど、日常生活でも役立つ献立を紹介。渡貫氏は、まずは食品ロスを知ること、長く続けるコツは無理をしないで自分にできることを一つずつ増やしていくことが大事と話した。
 後半は、南極でしか見ることのできない貴重な映像を交えながら、軽快なトークを展開。聴衆を魅了した渡貫氏への質問が相次ぎ、食品ロスをより身近な問題として捉えることができた。
(令和7年3月31日 掲載)

画像1

ページトップに戻る