ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会リレーニュース

法人会リレーニュース  > 女性部会・青年部会合同講演会を開催

検索

女性部会・青年部会合同講演会を開催

小倉法人会(福岡)[ その他の事業内容]

画像

小倉法人会(福岡)では、6月18日(水)に初の試みとして女性部会・青年部会総会を同日開催し、総会終了後には合同での講演会を開催しました。
今回は講師に北九州市立文学館_今川英子さんをお招きし、演題「教養としての北九州の文学」についてご講演いただいています。
今川さんは福岡県生まれ、現在は北九州市立文学館 館長をなさっており、編著書に『林芙美子 巴里の恋』他、共著、書評、エッセイなど多数あり、北九州出身の作家への造詣が大変深くおありになります。
講演では、明治から昭和中期にかけての北九州文芸文化(当時は旧五市)の流れをたどり、その時代に名を馳せた地元ゆかりの作家(林芙美子、火野葦平、杉田久女、岩下俊作、松本清張他)の作品を通して、どのように重化学工業地帯として発展していったか、当時の世相はどうだったか等、解説いただきました。
特に映画化された作品(無法松の一生)ではその時代背景から、戦中・戦後の製作時期により映像化に違いがある点など、大変興味深く聴き入りました。
当日は女性部会・青年部会員だけではなく、広く一般のかたにもご案内し、参加いただきました(参加者:83名、うち一般の方34名)。引き続き今後も皆様に関心のあるテーマを中心に講演会を開催して参ります。
(令和7年7月1日 掲載)

ページトップに戻る