法人会リレーニュース > 令和7年度「租税教室」実施!
小倉法人会(福岡)[ すべて]
小倉法人会(福岡)では、小倉税務署北九州租税教育推進協議会主催の「租税教室」について、今年度は6月2日にスタートしました。対象は小学校6年生、例年通り全9校での実施です。小学校での税に関する授業が一学期にあることを踏まえ、授業終了後から間を空けずに行なっています。
まず小倉法人会青年部が租税教室の講師を担当、パワーポイントを駆使して視覚的に説明を行ない、またクイズ形式の設問を織り込み児童と掛け合いを行ないながら進めて行きます。途中、教材用アニメ「マリンとヤマトの不思議な日曜日」を視聴、税金のある世界と税金のない世界では何が違うのか、アニメを楽しみながら考えてもらいます。訪問したどの小学校でも、熱心に租税教室授業と向かい合ってくれました。
租税教室終了後は、女性部会から絵はがき・標語コンクール・税金クイズ大会への応募要領について説明を行ない、租税教室の成果を表してもらえるよう、児童の背中を優しく押しています。
当日持参した1億円レプリカは、全ての説明が終わった後に提示、特に皆強い関心を示し、疑似紙幣の「重さ」とともに、税金を活用して小学校生活を送る「重み」も感じてもらいました。
会場は小学校の規模により体育館、多目的ホール、教室など多岐にわたることから、開催当日の準備には戸惑うこともありましたが、無事6月23日まで青年部会・女性部会と共に完遂することが出来ました。
今後も小学生のうちから税について身近に感じ・関心を持てるよう、当活動に取り組んで参ります。
(令和7年7月4日 掲載)