ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

税に関する絵はがきコンクール 各地の取り組み

女性部会  >  税に関する絵はがきコンクール  >  各地の取り組み

サムネイル画像

 昨年秋以降進めてきた「第3回 小学生の税に関する絵はがきコンクール」は、30小学校から807点に及び多数の力作が応募され、審査委員長をお願いした米子市美術館長から「応募点数が増えるごとに、作品が良くなってきましたね」と、児童の皆さんにねぎ (続きを読む...

サムネイル画像

福島・公益社団法人相双法人会女性部会(番場三和子部会長)の税に関する絵はがきコンクールの審査会が2月6日、法人会事務室(相馬市)で開かれた。部会の役員が審査員として、応募総数12校300点の中から62点を入賞作品に選び、うち10点を福島県連 (続きを読む...

サムネイル画像

小倉法人会女性部会(福岡)は3月12日(水)~25日(火)の2週間に渡り、北九州市で最も集客のある井筒屋デパート小倉本店(小倉北区)の本館と新館の渡り廊下を利用して、今年度の【税に関する絵はがきコンクール】に応募のあった278作品と【税に関 (続きを読む...

サムネイル画像

平成25年分所得税確定申告が始まった、2月17日(月)第3回小学生の税に関する絵はがきコンクールの作品審査会が鳥取県西部総合事務所で開催された。審査委員長の米子市美術館長先灘達也氏をはじめ、後援団体の今中米子税務署長明里鳥取県西部県税事務所 (続きを読む...

サムネイル画像

二本松法人会女性部会では、第六回税の絵はがきコンクールに出品された全作品16校573点を展示している。 二本松税務署確定申告会場の二本松市民交流センター一階展示コーナーに確定申告期間中(3月17日)の展示に併せて、租税教室実施校から寄せ (続きを読む...

サムネイル画像

小倉法人会(福岡)は2月12日(水)に、女性部会メンバーにより『税に関する絵はがき・標語コンクール』の選考会を毎日会館会議室(北九州市小倉北区紺屋町)で行い、おのおの優秀作品を選定した。  絵はがきコンクールは、今年で4回目を迎え、租税 (続きを読む...

サムネイル画像

二本松法人会女性部会(菅野君子部会長)の税に関する絵はがきコンクール審査会は、2月4日、二本松商工会議所大会議室で開かれ、最高賞の二本松法人会長賞に高橋岬君(本宮市立本宮まゆみ小学校6年)が選ばれるなど、福島県連審査会に出品する優秀作品11 (続きを読む...

サムネイル画像

川口法人会では、11月10日(日) 10時からSKIPシティ多目的ホールにおいて、川口税務署長、川口市教育委員会教育長、草加市教育委員会教育長をご来賓にお迎えし、第5回税に関する絵はがきコンクール表彰式を開催しました。当日は、受賞者およびご (続きを読む...

サムネイル画像

伊賀法人会(三重県)女性部会が行った今年度の「第4回税に関する絵はがきコンクール」には、伊賀地域の小学6年生から205作品の応募があり、伊賀市と名張市の2会場で、「税を知る週間」にあわせて全作品の展示を行いました。  伊賀市にある上野商 (続きを読む...

サムネイル画像

愛知県法人会女性部会連絡協議会は、地下鉄・JR・名鉄の金山総合駅(名古屋市熱田区・中区)のコンコースに「くらしを支える税」を題材にしたモザイクアートの展示を行いました。期間は11月5日(火)から11月18日(月)の2週間。  原画は、絵 (続きを読む...

ページトップに戻る