ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

法人会リレーニュース

法人会リレーニュース  >  租税教育

検索

サムネイル画像

 青年部会では新たな取り組みとして「親子で学ぶ税金教室」を実施しました。当初は児童の家族が、税金が使われている公共施設を見学し、「税の社会における役割とその大切さ」にふれていただ (続きを読む...

サムネイル画像

今年度2回目の租税教室を開催

札幌西法人会(北海道)

  令和2年12月17日(木)、札幌市立発寒東小学校(児童数59名)にて、今年度2回目の租税教室を開催いたしました。   発寒東小学校の6年生には、女性部会が活動している「税に関 (続きを読む...

サムネイル画像

 12月10日(木)、青年部会(大工原一樹部会長)による本年度初となる租税教室が千葉市立北貝塚小学校で開催されました。授業は3密を避けるため、暖房の効いた体育館で換気を十分に行う (続きを読む...

サムネイル画像

租税教育書籍を管内小学校へ寄贈

広島南法人会(広島)

 本年度は、学習指導要領の改定にともない、1学期に税金に関する授業を行う学校が多い中、緊急事態宣言による学校の休校により「租税教室」の授業時間の確保が難しいところ学校再開後から租 (続きを読む...

サムネイル画像

 小倉法人会(福岡)は、毎年、次世代を担う児童・生徒が租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国のあり方を主 (続きを読む...

サムネイル画像

  大分法人会青年部会(部会長 若林重三)租税教室委員会では、現在のコロナ禍でも、次代を担う小学生の皆さんに、正しい税の知識と税に対する意識を高めて頂きたく、youtubeによる「 (続きを読む...

サムネイル画像

青年部会 租税教室を開催

札幌西法人会(北海道)

  令和2年10月20日(火)、札幌市立稲穂小学校にて(児童数92名)、今年度初の租税教室を開催いたしました。  このコロナ禍で、色々諸事情がある中、貴重な時間を頂きまして、本 (続きを読む...

サムネイル画像

  清水法人会女性部会は租税教育活動の一環として例年、清水地区租税教育推進協議会主催の「租税教室」に参加して紙芝居を実演、税の学習をしてもらいその後に「税に関する絵はがきコンクール (続きを読む...

サムネイル画像

  (一社)三島田方法人会青年部では、コロナウイルスの影響で延期となっていた租税教室が令和2年9月から31の小学校で開催が決まり、9月10日(木)に三島税務署管内、第1号として開催 (続きを読む...

サムネイル画像

  公益社団法人札幌北法人会青年部会(近藤 昇部会長)は、平成22年度から管内小学校で租税教室の出前授業を行ってきたが、この度のコロナ禍で、例年の半数の学校で開催できたに過ぎず、今 (続きを読む...

ページトップに戻る