法人会リレーニュース > 租税教育
佐渡法人会(新潟)
(公社)佐渡法人会では、令和2年7月17日、青年部会が講師となり「租税教室」を実施しました。 参加者は、新潟県佐渡市にある八幡小学校6年生10名です。 この日講師を務め (続きを読む...)
西大寺法人会(岡山)
西大寺法人会(岡山県)では、租税教室の講師として西大寺高等学校商業科の生徒6名が担当し、同校の課題研究「開放講座」の一環と法人会の地域貢献活動事業として行った。 9月 (続きを読む...)
千葉南法人会(千葉)
例年国税庁後援により青年部会が開催している「租税教室」と女性部会が募集している「税に関する絵はがきコンクール」を児童の安全と教育現場の実情を考慮して本年度両事業を中止とさせて頂 (続きを読む...)
阿波麻植法人会(徳島)
阿波麻植法人会(徳島)は、青年部会が開催している租税教室の副読本改訂版を制作し、阿波市・吉野川市の小・中学校に配布した。 租税の歴史と古代より伝わる地元の阿忌部一族の足跡 (続きを読む...)
千葉東法人会(千葉)
2月12日(水)、青年部会(大工原一樹部会長)による本年度3校目となる租税教室が千葉市立高洲第四小学校で開催されました。 毎回教壇に立つのは会員企業の若手経営者のほかプロレスラ (続きを読む...)
西大寺法人会(岡山)
『税金』って聞いたことがありますか? この掛け声から始まる租税教室、高校生が先生となりスタートした。 西大寺法人会(岡山県)は、西大寺高校商業科の生徒6名が講師とな (続きを読む...)
小倉法人会(福岡)は、次世代を担う児童・生徒が租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、さらには納税者として社会や国のあり方を主体的に考 (続きを読む...)
札幌西法人会(北海道)
今年度初となる租税教室を、12月10日に3校、13日に1校、計4校開催いたしました。(今年度は5校開催・残り1校) 訪問した小学校は、全て前年度もお世話になった、二十四軒小学校( (続きを読む...)
熊谷法人会(埼玉)
小学生に「税金とはなに?」から始まって、「税の大切さ」や「税の果たす役割」について小さい内から学んでもらうための授業として、令和元年8月22日(木)埼玉りそな銀行熊谷支店に於い (続きを読む...)
岐阜南法人会(岐阜)
令和元年7月25日(木)、「社会貢献事業/租税教育・模擬面接会【高校】」を済美高等学校(岐阜市)に於いて開催しました。就職希望の3年生25名を対象に模擬面接会、租税教育、交流会 (続きを読む...)