杉並法人会(東京都)は、令和元年6月より杉並区の「フードドライブ」取り組みへの支援を開始した。 「フードドライブ」とは、家庭で使いきれない食品(未利用食品)を福祉団体など (続きを読む...)
宮古法人会(岩手)は、管内の宮古市立崎山小学校、高浜小学校及び山田町立山田南小学校の3小学校に寄付金の目録を届けた。 これは、岩手県連が横浜市の戸塚法人会と緑法人会から寄 (続きを読む...)
令和元年7月25日(木)、「社会貢献事業/租税教育・模擬面接会【高校】」を済美高等学校(岐阜市)に於いて開催しました。就職希望の3年生25名を対象に模擬面接会、租税教育、交流会 (続きを読む...)
消費税の増税を目前にした9月25日広島市南区民文化センターにて「消費税軽減税率制度、キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)研修会」を開催しました。 前半は、広 (続きを読む...)
(公社)王子法人会では、女性部会の主催による第9回税に関する絵はがきコンクールの北区長賞、北区教育長賞受賞作品2点をコミュニティバス車両の側面に掲示し、納税広報PRの為、北区内 (続きを読む...)
(公社)中津法人会青年部会は、「税金は国民が互いに支え合う大切な仕組み。税金で造った施設を実際に見学してもらい、税の重要性を理解してもらいたい!」という思いから、税金で出来た施 (続きを読む...)
西大寺法人会(岡山県)は、9月19日(木)に岡山市東区の体験学習施設百花プラザにて、『消費税軽減税率制度導入直前セミナー』を実施しました。講師は、当会の青年部会に所属している近 (続きを読む...)
ご好評いただいております「異業種交流会」、今年度は 昨年度よりバージョンアップ! 地域企業を応援する麹町法人会では、千代田区の強みを生かし、令和元年9月9日(月)ホテル (続きを読む...)
(公社)新潟法人会では、9月19日、新潟税務署の国税調査官を講師に招いて、税務コンプライアンスの向上とリスクの軽減と題して、自主点検シートおよびガイドブックの活用についてのセミ (続きを読む...)
静岡県法人会連合会では、県下法人会会員のためのメリット拡充策の一つとして、平成27年9月から『法人会メリットカード』の取扱いを開始していましたが、このたび、緑法人会をはじめ神奈 (続きを読む...)