令和3年7月、コロナ禍で最も苦境にある宿泊業者、料飲食業者への支援のため、別府法人会管内の旅館ホテル組合連合会、料飲協同組合、飲食業協同組合の3団体へ飛沫拡散防止用のマスク装着製 (続きを読む...)
小倉法人会女性部会(福岡)は、【地域社会貢献事業】として①ペットボトルキャップ・プルトップの回収、②不用品等支援物資の寄贈などの活動に取り組んでいます。 今年も、コロナ禍 (続きを読む...)
8月5日(木)、夏休み期間中の市内小学校から5・6年生児童と保護者18名の参加を得て、「小学生夏休み租税教室」を開催しました。例年、地元恒例の“千葉の親子三代夏まつり”で体験型 (続きを読む...)
岩国法人会女性部会は、租税教育事業の一環として8月3日(火)、第13回夏休み『税ミナール探検隊』を開催した。小学3年~6年生の児童と保護者が参加してリサイクル施設を見学した。昨 (続きを読む...)
今年も新型コロナ禍の中で開催された「簿記講座」ですが、6月1日の開講以来、足かけ3か月全18回に亘った講座も、8月3日に無事に最終講義が行われ、見事に日技技能検定試験に合格され (続きを読む...)
大分法人会青年部会(部会長 大串陽一郎)では、「法人会から日本を変える‼財政健全化のための健康経営プロジェクト」の浸透・普及を図るために、健康経営プロジェクトを盛り込んだ「青年 (続きを読む...)
小倉法人会は、「地域企業の健全な発展に貢献する事業」の一環として、会計・税務・労務等に関する各種セミナーや研修会等を開催し、会員企業の皆様を始め、一般の方々にも参加いただいていま (続きを読む...)
令和3年6月17日(木)小平市立小平第1小学校、7月1日(木)小平市立学園東小学校において租税教室(出前授業)を開催しました。なお、小平第1小学校ではコロナ禍の影響により視聴覚 (続きを読む...)
令和3年7月22日(木)東京2020オリンピック・パラリンピック開会式前日に西東京市のコール田無多目的ホールにて、青年部会令和3年度第2回経営講演会を実施しました。 WBA・ (続きを読む...)
平成20年度から始まった租税教室も今年で13年目となり、平成25年からは管内の小中高校の租税教室の実施がほぼ毎年100%となり、その実施に貢献が出来ているものと自負しており、当青 (続きを読む...)